2025年度(第5回)兵庫維新政治塾

【開催趣旨】

STATEMENT
「信頼を取り戻す政治へ!―維新が描く未来のカタチ」

裏金問題や兵庫県政における混乱などかつてない政治不信が社会に広がる今、県民の政治への信頼は大きく揺らいでいます。政治の私物化や不透明な行政運営に対する不満が高まる中、私たちには「真っ当な政治とは何か」を問い直し、信頼を取り戻す責任があります。

2025年度兵庫維新政治塾では、
「信頼を取り戻す政治へ!―維新が描く未来のカタチ」をテーマに掲げ、維新の改革理念とその具体的な実践例を学び、議論を深めます。県民目線の政治、透明性のある行政、そして公正な意思決定プロセスを実現するために、次代を担う政治人材の育成を目指します。

参加に際して政治の経験や能力は一切問いません。
必要なものは未来への責任を果たす覚悟と改革への志です。

兵庫維新政治塾では、選挙を勝ち抜き、政治家として活躍するために最低限必要な経験と能力を短期間で習得し、改革の志を持った同志と出会う事ができます。
卒業後、政治家への進路を希望される場合には、具体的な活動等を含めて兵庫維新の会が全面的にバックアップいたします。

従来、政治家には「地盤、看板、鞄」がなければならないと言われていました。維新政治塾は政治経験ゼロの方を塾生として迎え入れ、政治家として養成し、実際に首長及び中央・地方議会の壇上で活躍させることを通して、古い政治の常識を覆し続けてきました。

本塾は、そうした修練の場であるとともに、同じ志を持つ仲間たちと出会い、切磋琢磨し、次の時代の政治家を生み出すコミュニティの構築を目指しています。

閉塞感漂う政治の現状を打破し、
兵庫から希望ある未来を共につくってまいりましょう!

【応募資格】

18歳以上で日本維新の会以外の党籍を持たない方

【応募方法】

Googleフォームに必要事項を記載して応募いただきます。
それ以外の応募は受付致しません。
フォーム内にて志望動機を最低400字以上で記⼊してください。

【選考方法】

応募内容の審査後、7月2日(水)以降
合否結果を直接メールにて通知いたします。

【開催期間】

2025年7月より12月まで計6回 原則毎月第4日曜日 
13:30〜15:30 第1回開講日 令和7年7月27日(日)
※11月及び12月のみ第3日曜日の開催(11月16日、12月21日)

【講義内容】

特別講義、質疑応答(1時間程度)
政治経験豊かな現役の国会議員・地方議員・首長による、兵庫維新塾でしか聞くことのできない講義を実施致します。

ディスカッション(グループ形式)、レポート提出など(1時間程度)
各グループには現役議員がメンターとして付き添い、政治経験のない方でも内容を理解できるようサポート致します。「地方自治の役割」「選挙戦略」といった基本的な内容から、各参加者の地方における政策課題といった塾生にコミットした内容等、政治家として知っておくべき政治・政策のテーマを幅広く予定しています。

【開催形式】

会場開催

【募集人数】

定員50名

【受講料】

一般/20,000円
※銀行振り込みにてお支払いください。応募締切後、別途メールにてご案内します。
 原則、ご入金いただいた受講料は返金致しません。
 交通費、特別課外授業など別途ご自身でご負担ください。

【募集期間】

令和7年5月20日(火)~7月1日(火)
※持参による受付は致しません。専用応募フォームからのみの受付となります。

【開催場所】

神戸サンセンタープラザ会議室西館
スペースアルファ三宮(三宮駅から徒歩5分)

【入会条件・注意事項】

• 党としてのメディア取材や政策分析などの際には、対外的に当講義の内容の一部を公開させていただく可能性がございます。
• 選挙期間は公職選挙法等の観点により制限が生じたり、内容に一部変更がある場合がございます。
• 情報商材またはそれ相当と判断されるビジネスに関わる方の入会はお断りします。
• 講義の内容や、講師が発信する内容について、講義外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
• 他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。

※ 上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせていただく場合がございますのでご了承ください。

・他地域の維新塾と重複して入塾することも可能です。ただし、一部の講義内容等について重複する可能性がある点については、予めご了承ください。